鉄腕ダッシュで紹介されていた深大寺そば。
とにゃもやなぎが言っていたので、行ってきました。
ただ、残念ながら、本物の深大寺そばは、ほぼ食べることができません。
この記事では、深大寺観光と深大寺そばについて紹介していきます!
深大寺観光

普通の土日ですが、すごいにぎわい!


鬼太郎がいます!
水木しげるの東京で住んでたのがこのあたりだからみたいです。

ダッシュで紹介されてたのは門前というお蕎麦屋さんです。
というわけでここに入りました!

メニューは豊富ですね♪
そして、この粗挽きそばがおすすめです!

有平糖というものが。
金平糖の親戚みたいなもの。

深大寺 味噌焼き

こうばしくっておいしい!お酒がすすむ~♫
深大寺 蕎麦


上が粗挽きそば、下のがふつうの蕎麦です。
で。
粗挽きそばのほうがおいしい!
粗挽きそば、おすすめです。
鉄腕ダッシュで紹介された深大寺そば
鉄腕ダッシュでは、深大寺そばではそばの原種が育てられているとして紹介されていましたが、実は厳密な意味では原種ではないとのこと。
原種につながる蕎麦の種類を誰かが育てていたので、テレビ側が「それはもったいない」ということで取り上げてもらったとのこと。
住職さんにつながる知人とかであれば、何とか深大寺で栽培されている原種に近いお蕎麦を食べることができるかもしれません。
しかし、ただの参拝客では到底無理で、深大寺の檀家さんであっても食べることができないみたい。
周辺に住んでいる昔から住んでいる人でも、「いいな~」と思いながらテレビを眺めるほど貴重なそばなんだそうです。
昔は深大寺周辺に畑がたくさんあったけれど、世代が変わってほとんど蕎麦畑が無くなってしまったみたい。
畑を売らなきゃやっていけないというような人がいたり、育てていくというような後継者がいなかったりして、今ではそば粉すら手に入らないような状況。


深大寺の見どころ

山門。

山門の両脇の道。
雀のお宿。
ここもいい雰囲気でしたよ♫

深大寺は癒やしのパワースポットとして有名みたい。
深大寺おすすめのお土産
お土産として、しば漬けを買いました!
これは料理についていたもの。本当においしかったから買っちゃいました(笑)

有平糖の黒大豆もおいしかったから買いました!
黒大豆の香ばしさがあって、表面がカリカリでとってもおいしいです~♫
番外編 ばかにゃもやなぎ日記
にゃもやなぎのお母さん…亡くなっていて、にゃもやなぎはお線香をあげている。
お線香が少なくなってきたから買わないと!
と思っていた。
そんなことを考えていたら
鉄腕ダッシュで
深大寺のおそばをやっていた
にゃもやなぎはにゃんにゃんを誘って深大寺に行くことにしたρ( ^o^)b_♪♪
意外と近くでー
おそばもおいしくてー
店員さんもいろいろ教えたくれてー
お酒もおいしくてー
おみやげもかってー
寒くなるから帰ろう!
玄関に入ったとき
気がついた
お線香買ってない…
いつもは
って言ってるのに。
今日はやってしまったわ(;・∀・)