岐阜のお土産や贈答品には明宝(めいほう)ハムがおすすめです。しかし、じつは似た名前の商品で名方(みょうがた)ハムというものがあります。


これまで明宝ハムを食べたことしかなく、パッと見同じだったので名方ハムを買ってしまいました。
にゃんにゃん
しまった!間違えたか!?
結局明宝ハムも買い直したのですが、名方ハムは返品したりせず、これまで食べたことがない名方ハムも食べてみようということにしました。
にゃんにゃん
っていうか明宝ハムと明方ハムのどっちかがパクったやつやん
というわけで、せっかくなので比較をしようと思います!
明宝ハム
360グラム入り。ざくざく肉の塊が入っていて、ぎゅぎゅっと噛みごたえがあるのが特徴。

濃いめの味付けがたまりません。
ビールにめちゃくちゃ合います!
食べ方はフライパンで表面がカリッとなるくらいまで炒めること。
これだけでおつまみや、夕食の一品、お弁当などに大変身。子供から大人まで幅広く愛される名品です。
明方ハム
そして今回初めて食べる名方ハム。
重さは400グラム入り。明宝ハムより10%くらい多いです。

値段は明宝ハムのほうが少し高いですし、容量も少ないので、名方ハムのほうが割安ということになりますね。
こちらも明宝ハムと同じくざくざくしたお肉にしっかりした味付け。
にゃもやなぎ
あれ?似てる?
明宝ハムと明方ハムの違い
そして気になる違いは。
にゃんにゃん
どっちも美味しかったです(笑)
ぶっちゃけ違いが分かりません。
表示内容を見ても同じようにみえます。
なので、正直、割安な明方ハムでも全く問題ありません。
コスパがいいのは明方ハムといえますね!