豪徳寺の招き猫の話を聞いたことがありますか?
実は世田谷区豪徳寺にあるお寺の豪徳寺には招き猫の由来となった逸話が残っています。
そのこともあって、日本中から猫好きの方が豪徳寺を訪れています。
そして日本人だけではなく、海外でも招き猫がたくさんいるお寺として有名で、毎日たくさんの観光客が訪れています。
豪徳寺の招き猫

僕もよくこの辺りを散歩するのですが外国人を見ない日はないと言っていいほど色々な人が豪徳寺を探して歩いています。
豪徳寺の駅から10分ほどの距離にある豪徳寺は、とても広い境内の中に三重塔や、本堂、鐘、お線香や絵馬・招き猫の置物などを買える受付があったりします。


御朱印帳も書いてもらえます。
豪徳寺の見どころ
やはり一番の見どころは大量の招き猫です。
写真を見てもらうとわかると思いますが、とにかく数がすごい!

にゃもやなぎ
仲間がたくさんいる!
この招き猫は願いが叶ったら置きに来るというようなシステムになっているようですが、受付で買ってすぐに置くというのが一般的だと思います。



世田谷に来たときには豪徳寺を散歩してみてはいかがでしょうか?
近くにはおいしい焼き芋屋さんもありますよ♫

メディアでよく取り上げられる焼き芋専門店の「ふじ」