にゃもやなぎ
豚の角煮は男の子だったら誰でも好きな鉄板レシピ。意外と簡単だからやってみて!
豚の角煮の材料
A
豚のブロック500gくらい
豚肉下処理用(しょうが1かけら、酒50cc、長ねぎの青いところ ★)
B
酒50cc
砂糖50cc
しょうゆ100cc
水200cc
にんにく2かけら
しょうが1かけら
C
長ネギ2本(白いところだけ使う。青いところは★で使う。)
ゆで卵6個(別にゆでておく)
オクラ1ふくろ
豚の角煮のレシピ
まずは豚のブロックを焼き目がつくまで炒めます。
焼いてからその後に下茹でします。浸かるくらいのお湯で茹で、ここで★を入れておきます。
10分くらいゆでたら、茹で汁を捨てます。
Bを全部入れて、煮立ってきたらCを入れて弱火で20分くらい煮たら出来上がり!
にゃもやなぎ
ポイントは、Bの酒、砂糖、しょうゆ、水の比率。1:1:2:4が黄金比!
ちなみにチンゲン菜とか大根とか他の野菜を入れてもおいしいです!
また、あのライザップがマンツーマン料理教室を開催しています。たった2ヶ月で、超初心者が一流レストラン並の料理を作れるようになります。
彼氏に、旦那さんに、お子さんたちにおいしい手料理を食べてもらいたい方におすすめです。
にゃんにゃん
ちなみに、にゃもやなぎは料理が料亭並みに上手だけど、どこかで習ったの?
にゃもやなぎ
ううん。私はお母さんが料理が上手で、その影響かな。
にゃんにゃん
にゃんにゃんも!にゃもやなぎみたいに上手になりたい!ライザップ通おうかな・・・