岐阜のケーキ屋さんで、2016年にできたラ パティスリー ダリオールというお店を紹介します。
このケーキ屋さんを知ったのは、母が行ったことがあったみたいで、「おいしかった!」と聞いたから。
ラパティスリーダリオール 岐阜 ケーキ

ダリオールは安八郡神戸町にあるケーキ屋さんで、オシャレな外観。

中に入ると、ショーケースに並んだたくさんのケーキがお目見え!

1月2日にも関わらず営業していました。そしてお客さんもひっきりなしに入ってきます。人気の高さを伺わせますね!
ちなみに元旦も営業してたみたい。最近の家庭はお正月でもケーキを食べるみたいですね。僕も食べに来てるわけですが(笑)
調べてみると、このラパティスリーダリオールは、大垣の有名ケーキ屋トゥルティエールのパティシエを12年間勤めていた方が独立して作ったお店とのこと!
僕はトゥルティエールも何度も行ってますが、そこのケーキもおいしいですよ。
ちなみにテイクアウトの他にも、イートインスペースがあるので食べていくこともできます。
最初は持ち帰りにしようと思っていましたが、なんと欲しかったモンブランが目の前で売り切れに!
聞いてみると、30分後に次のが作られて出てくるとのこと。
ということで、イートインスペースでパリブレストとロールケーキをいただいて待つことに。ドリンクはカプチーノをチョイス。
パリブレスト
シュー生地の中にアーモンドクリームを練り込んだ生クリームが入ってて、風味豊かでおいしいです。
表面にもスライスアーモンドが散りばめられていて、食べてると香ばしさを楽しめます。

クリームも重くなくて、どんどん食べていけるかんじ。
ヘーゼルナッツのロールケーキ

こちらもナッツが入ったロールケーキ(笑)このロールケーキは、普通のロールケーキとは逆に巻き込んでます。表面がスポンジじゃなくクリームで覆ってる!
スポンジはしっとりとは対極の水分少なめ系。
でも、バタークリームかと思うほどのしっかりしたテクスチャーのヘーゼルナッツ入りクリーム。これがとってもなめらか!
割と水分少なめのスポンジとがちょうどいいマリアージュをして、見事な仕上がりになっていると思いました。
表面のクリームの周りにはざっくり砕いたヘーゼルナッツがまぶされていて、食感もナッツを噛みしめる感じが楽しめます。
ブラッドオレンジのシャーベット
イートインでケーキを頼むとキンキンに冷えたお皿プレートの上にケーキを乗せて運んできてくれます。そしてそのケーキの横にはシャーベットが乗っていました。
これはケーキセットを頼んだ人についてくるデザートのようなものかもしれませんね。
その日のシャーベットはとても色が赤くて濃いシャーベットでした。
一口食べてみると酸味を感じる柑橘系の味がしたので、僕は
と思って聞いてみると、ブラッドオレンジジュースを使ったシャーベットでした。
確かに最後にオレンジの味が口に残っていたので間違えてしまいました。
ブラッドオレンジジュースブラッドオレンジはとても高価で、あまり一般的な飲食店で見かけることはありませんので、それだけで僕は幸せな気持ちになりました(笑)
モンブラン
モンブランは一番人気なのも頷ける味。

しっかり栗の風味がして、いいかんじ。僕は洋酒が強すぎるのが嫌いだけど、ここのモンブランはバランスがよくて子供から大人まで幅広く楽しめると思う。
中身はメレンゲの土台の上にスポンジが乗ってて、その上に生クリーム、栗の塊がごろっと。
そして表面には栗を絞ったマロンクリーム。ステキなケーキ屋さんのモンブランってこういう作りしてますよね!
抹茶

緑の層になっていてとてもきれい!
1番下と1番上の部分がしっとりしたスポンジになっています。
そしてその表面の食感が特徴で、かむとちょっとシャリっとする。なんだろ?抹茶クリームも二層になってて、二種類のお茶の濃さにわかれてます。
ただ、ほろ苦いまではいかないくらいのお茶の風味が広がるものの、そこまで抹茶感はなかったかな。
あと不思議な風味がしたのが、口に入れた瞬間に柑橘系?の香りがしたこと。表現はアレだけど、子供の風邪用シロップのような香りがほんのりして僕はあまり好みじゃなかった。
いちじくのタルト

いちじく好きにはたまりません!
しっかりした硬さをもったいちじく部分としっとりタルトがいい感じでマリアージュ。
アクセス 営業日

これを裏返すと・・・

岐阜県では定番のモーニングもやってます。ケーキ屋さんなのに(笑)

ランチもやってます。
他にも食べれてないケーキがあってとても気になります。
また岐阜に来たときは食べたいと思います。
岐阜に住んでいる方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。