アルミホイルでごぼうの皮を綺麗にゴシゴシします。
そうするといい感じに皮がむけます。
にゃもやなぎ
皮はピーラーとかでむかないですよ
そしてささがきごぼうを作ります。
ささがきごぼうはあまり太くなりすぎないように薄めにシャコシャコしてください。出来上がりはこんな感じ。

ごぼうは水にさらしておいてください。
続いて生姜をこんな感じに千切りにします。

鍋でもフライパンでもいいですが、油も何もひかずに、
生姜の千切り
醤油大さじ2
みりん大さじ2
酒大さじ1
水1/2カップ
あと私は輪切りの唐辛子を入れました。

ここでお肉を切っておきます。しぐれ煮にするので細め・細かめに切っておいてOKです。

そしてくつくつ沸騰したら、お肉とごぼうを入れます。

そしててあとは放置するだけ! 15分から20分くらい放置したら出来上がりです!

にゃんにゃん
えっ!もうできたの!?
にゃんにゃん
しょうがが効いてておいし~い!!
にゃもやなぎ
ささがきゴボウだけ作っちゃえば、あとはぐつぐつするだけ!簡単ですよ~♪
また、あのライザップがマンツーマン料理教室を開催しています。たった2ヶ月で、超初心者が一流レストラン並の料理を作れるようになります。
彼氏に、旦那さんに、お子さんたちにおいしい手料理を食べてもらいたい方におすすめです。
にゃんにゃん
ちなみに、にゃもやなぎは料理が料亭並みに上手だけど、どこかで習ったの?
にゃもやなぎ
ううん。私はお母さんが料理が上手で、その影響かな。
にゃんにゃん
にゃんにゃんも!にゃもやなぎみたいに上手になりたい!ライザップ通おうかな・・・