にゃもやなぎ
台風でやることないし、餃子でもつくる?
にゃんにゃん
つくる!餃子たべたい!
ってわけで、あらかじめ食材を買い込んでおきました。
そして台風の当日はおとなしく自宅にこもってせっせと餃子作り(笑)
手作り餃子の材料
ニラ1束
豚ミンチ500g
はくさい3枚
にんにく3かけら
しょうが→にんにくと同量
普通サイズ餃子の皮50枚、特大餃子の皮15枚
好きなものを入れてもOK。今回はチーズと大葉を使ってます。
あじつけには鶏ガラスープを使ってます。
手作り餃子の作り方
ニラ、はくさいを刻みます。


刻んだはくさいは熱湯に通して柔らかくします。

このあと冷めたらしぼって水気を切ります。
にんにくとしょうがを刻みます。

ミンチに上記をすべて入れます。

あじつけには、鶏ガラスープを大さじ一杯をお湯で溶いて入れます。
そしてこのくらいになるまでこねます。

餃子の皮につめていきます。

テレビを見ながらのほほんとやりましょう(笑)
仕上がりはこんなかんじ↓

にゃんにゃん
でかいのが楽しみ!

にゃんにゃん
できたー!

にゃもやなぎ
おいしーい!
緑のは大葉が余ってたので入れてみました。さわやかでおいしい!
柚子胡椒をつけたりしてもおいしいですよ♪
また、あのライザップがマンツーマン料理教室を開催しています。たった2ヶ月で、超初心者が一流レストラン並の料理を作れるようになります。
彼氏に、旦那さんに、お子さんたちにおいしい手料理を食べてもらいたい方におすすめです。
にゃんにゃん
ちなみに、にゃもやなぎは料理が料亭並みに上手だけど、どこかで習ったの?
にゃもやなぎ
ううん。私はお母さんが料理が上手で、その影響かな。
にゃんにゃん
にゃんにゃんも!にゃもやなぎみたいに上手になりたい!ライザップ通おうかな・・・