にゃもやなぎ
私が通っているホットヨガLAVAで教わった、インナーマッスルを鍛える呼吸法を紹介します
呼吸をしてインナーマッスルを鍛える
人は1日2万回無意識のうちに呼吸をしています。
その呼吸を意識的にすることによってインナーマッスルも鍛えられるのです。
そして鍛えることにより、姿勢がきれいになったり内臓が正しい位置になります。
呼吸は肺に空気を入れたりだしたりすること。
その肺を大きく使うことを意識します。
大きく使うには、呼吸筋と言われる筋肉をほぐしてから腹式呼吸をします。
- 鎖骨の下を肩に向かってさする少し強めに。
そしてそのまま皮膚を下に下げるように手を動かす(鎖骨の下側を2㌢下げるような気持ちで) - 鎖骨と鎖骨の間から胸の真ん中ぐらいまでの骨を拳をつかってぐりぐりマッサージをするように押す(チャクラと言われている場所)
にゃもやなぎちなみにここ痛い人はストレスたまってますよ!
- あばら骨の間をさする骨と骨の間に指を滑らすようにして。
- あばら骨の一番下骨にそって指を入れる。
ここが横隔膜があるところです。
刺激することによってよく動くようになります。
ここまでが呼吸筋のほぐしです。
にゃもやなぎ
何回か腹式呼吸をしてみよう!
いつもより深い呼吸ができるはずです。
インナーマッスルの鍛え方
ここからがインナーマッスル!
何回か腹式呼吸をしたあとに、鼻から息を吸ってお腹を膨らませて鼻からぜーんぶ吐ききる。
そのときお腹を凹ます。
そのお腹のまま、肺に息を入れるように鼻から吸って、鼻から吐くときにさらにお腹を凹ます。
どんどんお腹を凹ましていく。
これを5回ぐらい繰り返す。
にゃもやなぎ
これでインナーマッスルを鍛える!
起きてすぐ布団の中でもできるよ。
すっきり目覚めることができます。
⇒ 自宅でできる!おすすめオンラインヨガランキングはこちら!