ホットヨガLAVAインストラクターに聞いた股関節のほぐしかたを紹介します
股関節のほぐしかた
腸骨(ちょうこつ)と腸骨の間に仙骨(せんこつ)がある

そこを繋いでいるのが
仙腸関節(せんちょうかんせつ)
仙骨は
おしりの割れ目の上
てのひら一枚分くらいの大きさ
置いてみると平たくなっているところにある
そしてその手のひらを置いたとき
小指と親指のあたりにあるのが
仙腸関節
この仙腸関節って、あまり動かない関節なの
動くひとでも2.3ミリだって
仙腸関節を意識して動かすことで
股関節がほぐれます
おしり歩き
足をのばして座り
おしりで歩く
慣れてきたら歩幅(っていうのかな)を大きくする
Sponsored Links
股関節の詰まりをとる方法
直接的に触れてぐりぐりしてもいいんだけど
簡単なやり方はこれ
内側のくるぶしから10センチ上のあたり
弁慶の泣き所とふくらはぎの筋肉との間
こぶしでぎゅーって押すと痛いところ
そこが股関節の反射区
反射区とは
足の裏には
身体中の反射区があります
足つぼとか行って足の裏をぐりぐりされて
痛いところがあると
そこは肝臓だねぇ
みたいなこと言われるよね
あれのこと
にゃもやなぎ
こぶしでほぐす
ぐりぐり~
ぐりぐり~
股関節の反射区はくるぶしから10センチ上のところにあるんだって
だからそこをほぐすと股関節のつまりがとれてよく動くようになります
にゃんにゃん
じっさいやってみました
股関節がかたくなってて、あぐら座りするのもきつかったです。
でも股関節の反射区をほぐしたら、驚くほど股関節がスムーズになってた!
股関節痛くないし、あぐらかいてもストンって膝が地面に落ちるかんじ。
すごーい